群馬県高崎市のくすの樹接骨院



肉離れ

肉離れの痛みに悩まされていませんか?肉離れはスポーツ中の急な動きによって発生しやすくなっています。また、突発的な事故によっては、日常生活中でも肉離れを起こす可能性はあります。肉離れが疑われる場合は、素早い処置とリハビリが重要です。こちらのページでは、肉離れの原因と自身で行える対処法、当院が行う肉離れへの施術内容をご紹介しています。

- 目次 -
肉離れでよくみられる症状・お悩み
肉離れについて
肉離れの原因
肉離れの症状
肉離れが起きた際の処置法
くすの樹接骨院の肉離れへのアプローチ方法

肉離れでよくみられる症状・お悩み
ジャンプの着地時にふくらはぎの筋肉を痛めた
太もも裏側の肉離れを繰り返している
肉離れした後の筋肉のつっぱり感が気になる
大会が近いため、できるだけ早く肉離れを治したい

肉離れについて

肉離れとは、筋線維を断裂したケガになります。大腿四頭筋(太もも前側の筋肉)、ハムストリングス(太もも裏側の筋肉)、腓腹筋(ふくらはぎの筋肉)など下半身の筋肉に発生しやすいことが特徴です。


肉離れの原因

筋収縮を起こしたタイミングで、筋肉に引き伸ばされる負荷が加わると肉離れが発生します。
* 短距離走のスタートダッシュ
* ジャンプの着地
* バスケットやサッカーなどのフェイント動作(急な方向の切り替え)
* 段差の踏み外しで転倒しないように強く踏ん張る
* 重たい荷物を持ち上げる(ぎっくり腰)
例えば、上記のような状況が考えられます。また、急な負荷に加えて、筋肉のコンディションも影響してきます。
* 筋肉の柔軟性の低下:ストレッチ不足、運動不足、水分不足、冷え、疲労の蓄積
* 筋力低下:筋力が低下していると、同じ動作でも筋線維を損傷しやすくなる
* 身体のバランスが悪い:ゆがみがあると、筋肉の同じ箇所に負荷がかかる
などです。


肉離れの症状

肉離れは、痛みや腫れ、機能障害が主な症状になります。

< 痛み >
筋肉に力を入れた際や、筋肉がストレッチされた際に痛みが誘発されます。また、痛めた筋線維部分にピンポイントで圧痛があります。


< 腫れ >
炎症によって患部が腫れてきます。受傷直後よりも時間が経ってから徐々に内出血が広がり、紫色に変色することが多くなっています。


< 機能障害 >
太ももやふくらはぎの筋肉を痛めた場合は、体重がかけられないために歩行困難になることがあります。肉離れは一度起こすと、瘢痕組織(筋肉のしこり)ができたり、筋力低下を起こしたりすることで、再発しやすくなっています。スポーツに復帰するためには、素早い処置を行い、リハビリ(筋トレ・柔軟)もしっかり行うことが重要です。


肉離れが起きた際の処置法
「運動時、筋肉がプチっと切れた感触があった」「急な動きで太ももを痛めた」など、肉離れが疑われる場合は、RICE処置を行いましょう。内出血や腫れを広げるほど、瘢痕組織ができやすくなります。なるべく素早い処置を心がけてください。

Rest(安静)
筋線維の損傷を悪化させないように、患部をなるべく安静に保ってください。ストレッチや体操などは避けましょう。

Icing(冷却)
炎症の広がりを抑えるために、患部をアイシングしてください。15分間を目安に、氷嚢やアイスノンなどを患部に当てます。感覚がなくなったら一度離してみて、痛みや熱感が戻ってくるようであれば、再度冷やすようにしましょう。

Compression(圧迫)
腫れを抑えるため、患部に適度な圧迫を加えてください。タオルや包帯、テーピングなどを患部に巻きつけます。締め付けすぎて、循環障害を起こさないように気をつけましょう。

Elevation(挙上)
内出血を抑えるために、患部を心臓よりも高い位置に挙げます。足の肉離れであれば、横になって台やクッションなどの上に足を乗せるようにします。


接骨院や整骨院に行く

RICE処置はあくまでも応急処置です。できる範囲での処置を行いましたら、接骨院や整骨院にて一度状態をみてもらうことをおすすめします。自己判断で対処を続けていると、痛みが長引くばかりか、筋肉のしこりが残る場合もあります。


くすの樹接骨院の肉離れへのアプローチ方法
くすの樹接骨院では、以下のような施術によって肉離れの早期改善を目指します。
1:炎症を抑える
炎症や腫れが出ている時期は、アイシングや超音波治療器、最新の電気治療器を組み合わせて患部の治癒力を高めていきます。また、安静が必要であれば、包帯やテーピングなどを用いて患部を固定することもあります。「部活に復帰したい」「大会に出たい」など、できるだけ早い復帰を目指す方には、鍼灸施術がおすすめです。
腰痛1

2:患部の血行促進
ある程度炎症がひいてきたら、患部を温めて血行を促します。損傷の回復に必要な酸素や栄養素は、血液によって運搬されているためです。肉離れが治っていく過程で、瘢痕治療(損傷した筋肉が固まるようにして治る)することがあります。筋肉の固まりがある状態では、再負傷を起こしやすくなります。当院では、瘢痕が残らないように、手技や超音波などによって、しっかりと組織を緩めていきます。

3:リハビリ(筋力強化)
再発を防止するために、筋力強化を行います。安静・固定によって患部周辺の柔軟性や筋力が低下するため、そのままスポーツに復帰をすると再度筋線維を損傷するおそれがあります。当院では、電気刺激によって筋肉を鍛える「EMS」や、機能訓練などで、リハビリもしっかりとフォローさせていただきます。

肉離れからの早期復帰や再発防止をされたい方は、くすの樹接骨院にお気軽にご相談ください。

施術内容・料金はこちら


ご予約について
Reservation

LINE公式アカウント

LINE公式はこちら

WEB予約

WEB予約はこちら

電話予約

電話予約はこちら


当院のご紹介
About us

院内写真

初めての方

施術内容・料金

スタッフ紹介

良くある質問


院名 : くすの樹接骨院 鍼灸院

院長 : 高橋大樹

住所 : 
〒370-0801 群馬県高崎市上並榎256-3
センチュリーハイツ87 1階西室

TEL : 027-363-0411

診療時間 : 
午前 9:00~12:00(土曜8:30~12:00)
午後 15:00~19:30

休診日 : 土曜午後・日曜日

診療時間



くすの樹接骨院 公式

SNSアカウント

くすの樹接骨院ではLINE・Instagramを運用中!

LINEはこちら

Instagramはこちら


得意とする症状

> 交通事故施術

> 腰痛

> 足専門外来

頭に関する症状

> 頭痛

首・肩・腕に関する症状

> 肩こり

> 四十肩・五十肩

> テニス肘

背中・腰・お尻に関する症状

> 腰痛

> ぎっくり腰

膝・脚に関する症状

> 膝痛・関節痛

外傷(ケガ)に関する症状

> 交通事故施術

> 捻挫

> 肉離れ

その他に関する症状

> 眼精疲労

くすの樹接骨院 鍼灸院




LINE公式アカウント

WEB予約

電話予約


症状別メニュー
腰痛 ぎっくり腰 肩こり 四十肩・五十肩 頭痛 膝痛・関節痛 テニス肘 捻挫 肉離れ 交通事故施術 眼精疲労

くすの樹接骨院 鍼灸院

  • 〒370-0801 群馬県高崎市上並榎256-3センチュリーハイツ87 1階西室
  • TEL:027-363-0411 院長:高橋大樹 営業時間 平日
    午前診療 9:00-12:00
    午後診療 15:00-19:30
    土曜診療 8:30-12:00
    休診日:土曜午後・日曜日

くすの樹接骨院 公式

SNSアカウント

くすの樹接骨院ではLINE・Instagramを運用中!

LINEはこちら

Instagramはこちら


肉離れ

肉離れの痛みに悩まされていませんか?肉離れはスポーツ中の急な動きによって発生しやすくなっています。また、突発的な事故によっては、日常生活中でも肉離れを起こす可能性はあります。肉離れが疑われる場合は、素早い処置とリハビリが重要です。こちらのページでは、肉離れの原因と自身で行える対処法、当院が行う肉離れへの施術内容をご紹介しています。

目次
肉離れでよくみられる症状・お悩み
肉離れについて
肉離れの原因
肉離れの症状
肉離れが起きた際の処置法
くすの樹接骨院の肉離れへのアプローチ方法

肉離れでよくみられる症状・お悩み
ジャンプの着地時にふくらはぎの筋肉を痛めた
太もも裏側の肉離れを繰り返している
肉離れした後の筋肉のつっぱり感が気になる
大会が近いため、できるだけ早く肉離れを治したい

肉離れについて

肉離れとは、筋線維を断裂したケガになります。大腿四頭筋(太もも前側の筋肉)、ハムストリングス(太もも裏側の筋肉)、腓腹筋(ふくらはぎの筋肉)など下半身の筋肉に発生しやすいことが特徴です。


肉離れの原因

筋収縮を起こしたタイミングで、筋肉に引き伸ばされる負荷が加わると肉離れが発生します。
* 短距離走のスタートダッシュ
* ジャンプの着地
* バスケットやサッカーなどのフェイント動作(急な方向の切り替え)
* 段差の踏み外しで転倒しないように強く踏ん張る
* 重たい荷物を持ち上げる(ぎっくり腰)
例えば、上記のような状況が考えられます。また、急な負荷に加えて、筋肉のコンディションも影響してきます。
* 筋肉の柔軟性の低下:ストレッチ不足、運動不足、水分不足、冷え、疲労の蓄積
* 筋力低下:筋力が低下していると、同じ動作でも筋線維を損傷しやすくなる
* 身体のバランスが悪い:ゆがみがあると、筋肉の同じ箇所に負荷がかかる
などです。


肉離れの症状

肉離れは、痛みや腫れ、機能障害が主な症状になります。

< 痛み >
筋肉に力を入れた際や、筋肉がストレッチされた際に痛みが誘発されます。また、痛めた筋線維部分にピンポイントで圧痛があります。


< 腫れ >
炎症によって患部が腫れてきます。受傷直後よりも時間が経ってから徐々に内出血が広がり、紫色に変色することが多くなっています。


< 機能障害 >
太ももやふくらはぎの筋肉を痛めた場合は、体重がかけられないために歩行困難になることがあります。肉離れは一度起こすと、瘢痕組織(筋肉のしこり)ができたり、筋力低下を起こしたりすることで、再発しやすくなっています。スポーツに復帰するためには、素早い処置を行い、リハビリ(筋トレ・柔軟)もしっかり行うことが重要です。


肉離れが起きた際の処置法
「運動時、筋肉がプチっと切れた感触があった」「急な動きで太ももを痛めた」など、肉離れが疑われる場合は、RICE処置を行いましょう。内出血や腫れを広げるほど、瘢痕組織ができやすくなります。なるべく素早い処置を心がけてください。

Rest(安静)
筋線維の損傷を悪化させないように、患部をなるべく安静に保ってください。ストレッチや体操などは避けましょう。

Icing(冷却)
炎症の広がりを抑えるために、患部をアイシングしてください。15分間を目安に、氷嚢やアイスノンなどを患部に当てます。感覚がなくなったら一度離してみて、痛みや熱感が戻ってくるようであれば、再度冷やすようにしましょう。

Compression(圧迫)
腫れを抑えるため、患部に適度な圧迫を加えてください。タオルや包帯、テーピングなどを患部に巻きつけます。締め付けすぎて、循環障害を起こさないように気をつけましょう。

Elevation(挙上)
内出血を抑えるために、患部を心臓よりも高い位置に挙げます。足の肉離れであれば、横になって台やクッションなどの上に足を乗せるようにします。


接骨院や整骨院に行く

RICE処置はあくまでも応急処置です。できる範囲での処置を行いましたら、接骨院や整骨院にて一度状態をみてもらうことをおすすめします。自己判断で対処を続けていると、痛みが長引くばかりか、筋肉のしこりが残る場合もあります。


くすの樹接骨院の肉離れへのアプローチ方法
くすの樹接骨院では、以下のような施術によって肉離れの早期改善を目指します。
1:炎症を抑える
炎症や腫れが出ている時期は、アイシングや超音波治療器、最新の電気治療器を組み合わせて患部の治癒力を高めていきます。また、安静が必要であれば、包帯やテーピングなどを用いて患部を固定することもあります。「部活に復帰したい」「大会に出たい」など、できるだけ早い復帰を目指す方には、鍼灸施術がおすすめです。
腰痛1

2:患部の血行促進
ある程度炎症がひいてきたら、患部を温めて血行を促します。損傷の回復に必要な酸素や栄養素は、血液によって運搬されているためです。肉離れが治っていく過程で、瘢痕治療(損傷した筋肉が固まるようにして治る)することがあります。筋肉の固まりがある状態では、再負傷を起こしやすくなります。当院では、瘢痕が残らないように、手技や超音波などによって、しっかりと組織を緩めていきます。

3:リハビリ(筋力強化)
再発を防止するために、筋力強化を行います。安静・固定によって患部周辺の柔軟性や筋力が低下するため、そのままスポーツに復帰をすると再度筋線維を損傷するおそれがあります。当院では、電気刺激によって筋肉を鍛える「EMS」や、機能訓練などで、リハビリもしっかりとフォローさせていただきます。

肉離れからの早期復帰や再発防止をされたい方は、くすの樹接骨院にお気軽にご相談ください。

施術内容・料金はこちら


ご予約について
LINE公式アカウント
LINE公式はこちら

WEB予約
WEB予約はこちら

電話予約
電話予約はこちら
アクセス




得意とする症状

> 交通事故施術

> 腰痛

> 足専門外来

頭に関する症状

> 頭痛

首・肩・腕に関する症状

> 肩こり

> 四十肩・五十肩

> テニス肘

背中・腰・お尻に関する症状

> 腰痛

> ぎっくり腰

膝・脚に関する症状

> 膝痛・関節痛

外傷(ケガ)に関する症状

> 交通事故施術

> 捻挫

> 肉離れ

その他に関する症状

> 眼精疲労

くすの樹接骨院 鍼灸院


ホーム ご予約 お電話 LINE公式 インスタグラム 施術内容・料金