群馬県高崎市のくすの樹接骨院


![]() |
交通事故・むちうちの施術は |
接骨院でも受けられます |
![]() |
交通事故は他のケガとは違い、保険会社のやりとりなど分からないことだらけだと思います。しかし、事故後の対応がきちんとできていないと、本来使える補償を利用できないことがあります。また、交通事故で多いむちうちは後遺症が残りやすいため、適切な処置が欠かせません。こちらのページでは、交通事故外傷をテーマに、むちうちの症状や交通事故にあった際の対応、当院が行うむちうちへの施術内容を詳しくまとめてあります。
■ | このようなことに悩まされていませんか? |
■ | 交通事故に遭った翌日から首が痛む |
■ | むちうちの後遺症が残らないか不安だ |
■ | 交通事故の治療はどこで受けたらいいか分からない |
■ | 事故時に使える保険のことがよく分からない |
■ | 交通事故時に多い「むちうち」について |
自動車の追突やバイクとの接触など、交通事故に遭った際には「むちうち」がまず疑われます。むちうちがどういったケガになるのか、メカニズムや症状の特徴をこちらで確認していきましょう。
■ | むちうちとは |
むちうちとは、頭が勢いよく振られることで発生した、首まわりの症状の総称です。受傷時に首がムチのようにしなるため「むちうち」と呼ばれていますが、正式な傷病名ではありません。医師の診断書には「外傷性頸部症候群」「頚椎捻挫」などと記載されます。
■ | むちうちの症状 |
一口にむちうちと言っても、痛めた箇所によって症状が変わります。
< 頚椎捻挫型 >
頚椎周辺の筋肉や靭帯を損傷したものです。むちうちの70~80%がこちらのタイプだと言われています。
* 首の痛み
* 首の動かしにくさ
* 首や肩、背中の張り感
* 頭痛
* めまい
上記のような症状がみられます。また、頚椎捻挫に加えて、以下のようなタイプを併発する場合もあります。
< 神経根損傷型 >
頚椎周辺の腫れによって、末梢神経(知覚神経・運動神経)の根元が圧迫されたものです。首の痛みに加え、腕や手のしびれ、放散痛、脱力感などを生じることがあります。
< 脊髄症状型 >
背骨の中を通る脊髄(中枢神経)を負傷したものです。手足のしびれや知覚異常が主な症状になります。
< バレー・リュー症候群型 >
事故の衝撃によって、自律神経に刺激が加わったものと考えられています。頭痛や倦怠感、めまい、吐き気、耳鳴り、不眠といった自律神経症状を起こすことがあります。
< 脳脊髄液減少症 >
衝撃で硬膜が破れ、脳脊髄液が漏れ出た状態になります。起立性の頭痛、めまい、視覚や聴覚の異常、倦怠感などがみられることがあります。
< むちうちの症状の特徴 >
むちうちは、事故から数時間〜数日経過して痛みを感じ始めるケースが多くなっています。
交通事故は、普段の生活でなかなか遭遇するものではありません。そのため、慣れない状況に気が動転し、自分の身体に意識が向かないことが考えられます。最初の自覚症状が乏しいために、処置が遅れる方も多くなっています。しかし、たとえコツンと当たった程度の衝撃でも、むちうちが発生している可能性はあります。異常を感じなくとも、事故後は必ず医療機関で検査を受けるようにしてください。
■ | 交通事故時の対応について |
事故に遭ったショックで、頭が真っ白になるかもしれません。しかし、警察への届け出は必ず行い、なるべく早めに医療機関に行くようにしてください
< 警察への届け出 >
頚椎周辺の筋肉や靭帯を損傷したものです。むちうちの70~80%がこちらのタイプだと言われています。
* 首の痛み
* 首の動かしにくさ
* 首や肩、背中の張り感
* 頭痛
* めまい
上記のような症状がみられます。また、頚椎捻挫に加えて、以下のようなタイプを併発する場合もあります。
< 医療機関での検査 >
物損事故を人身事故に切り替えてもらうためには、医師の診断書が必要です。物損事故のままでは、自賠責保険(事故被害者の救済を目的とした保険)が使えません。しかし、事故から時間が空いてしまうと、交通事故と痛みの因果関係を認めてもらえない可能性があります。自覚症状は無くとも、なるべく2〜3日以内には医療機関で検査を受けるようにしましょう。
■ | くすの樹接骨院の交通事故施術6つの特徴 |
当院の交通事故施術では以下の6つの特徴があります。
接骨院でも自賠責保険適用で患者様の自己負担は0円です。
現在他の医療機関に通院中だが、なかなか良くならず困っている方は、くすの樹接骨院へ。転院や併用ができます。お気軽にお問い合わせください。
交通事故でお困りの方がしっかりと通院できるようにくすの樹接骨院は、夜8時まで受付いたします。
業界歴10年以上、整形外科・接骨院両方の勤務経験があり、多数の交通事故・むちうち臨床経験のある院長が適切な施術をご提供いたします。
必要がある方やご希望の方は、信頼できる医療機関や連携している法律の専門家のご紹介もおこないます。皆さまにより安心して通院していただけるように、万全の体制を整えています。
交通事故後の保険対応等でお悩みの方はお気軽にご相談ください。くすの樹接骨院では、親身になってサポートさせていただきます。
■ | くすの樹接骨院のむちうちへの施術方法 |
交通事故のむちうち症状を回復させるためには、ケガの時期に合わせた適切な施術が必要です。
< 急性期(受傷直後) >
電気治療や超音波治療、鍼灸をメインに炎症の抑制を図ります。
< 慢性期 >
痛みが落ち着いたら、手技を中心に首や肩まわりへの施術を行います。また必要があれば、自宅で行えるストレッチや体操、姿勢の改善ポイントなどもアドバイスいたします。
首の痛みや手のしびれなど後遺症を残さないよう、回復するまでしっかり施術させていただきます。
■ | 保有資格・修了証書 |
![]() |
よくある質問 |
Question |
![]() |
(2)くすの樹接骨院へご連絡・ご来院(なるべく早期にご来院頂き、お身体の状態の把握、治療、事故後の流れ等についててしっかりとサポートします。また必要のある方には提携医療機関への検査紹介も行っています。)
(3)保険会社に連絡
このような流れとなります。
![]() |
ご予約について |
Reservation |
![]() |
![]() |
当院のご紹介 |
About us |
![]() |
院名 : くすの樹接骨院 鍼・灸
院長 : 高橋大樹
住所 : 
〒370-0801 群馬県高崎市上並榎256-3
センチュリーハイツ1階西室
TEL : 027-363-0411
診療時間 : 
午前 8:30~12:00 午後 14:30~19:30
休診日 : 日曜日/土曜午後休診


腰痛
ぎっくり腰
肩こり
四十肩・五十肩
頭痛
膝痛・関節痛
テニス肘
捻挫
肉離れ
交通事故施術
美容鍼×フェイシャル
眼精疲労
くすの樹接骨院 鍼・灸
- 〒370-0801 群馬県高崎市上並榎256-3センチュリーハイツ1階西室

交通事故のむちうちについて |
交通事故後のむちうち症状は、追突の衝撃により背骨へ「むちを振ったような」急激な力が加わることで、筋肉・関節・靱帯などの組織を損傷して発生します。また背骨の近くには自律神経も通っているため、頭痛・めまい・吐き気などの自律神経症状が出てしまうこともあります。 |
交通事故に遭われてしまった方へ |
交通事故後には身体の痛みだけでなく「本当に元通り良くなるのか?」「保険の対応が大変だ」など様々な不安やストレスも重なります。当院では、そんな身体と心の悩みを両方とも解決できるようにしっかりとサポートいたします。いま交通事故のケガでお悩みの方、ご家族、ご友人で困っている方がいましたら、くすの樹接骨院にご相談ください。 |
くすの樹接骨院の交通事故施術6つの特徴 |
![]() |
接骨院でも自賠責保険適用で患者様の自己負担は0円です。 |
![]() |
現在他の医療機関に通院中だが、なかなか良くならず困っている方は、くすの樹接骨院へ。転院や併用ができます。お気軽にお問い合わせください。 |
![]() |
交通事故でお困りの方がしっかりと通院できるようにくすの樹接骨院は、夜8時まで受付いたします。 |
![]() |
業界歴10年以上、整形外科・接骨院両方の勤務経験があり、多数の交通事故・むちうち臨床経験のある院長が適切な施術をご提供いたします。 |
![]() |
必要がある方やご希望の方は、信頼できる医療機関や連携している法律の専門家のご紹介もおこないます。皆さまにより安心して通院していただけるように、万全の体制を整えています。 |
![]() |
交通事故後の保険対応等でお悩みの方はお気軽にご相談ください。くすの樹接骨院では、親身になってサポートさせていただきます。 |
くすの樹接骨院の交通事故・むちうち施術とは? | |
交通事故後のむちうち症状をしっかりと回復させるには、怪我の時期に合わせた適切な施術が必要です。事故直後(急性期)の対応でその後の予後が変わると言われています。
くすの樹接骨院では、経験豊富な院長の手技施術やプロスポーツ選手も使用している最新の物理療法機器を用いて、お身体に合わせたオーダーメイド施術をおこないます。 また、後遺症を残さないために、日常生活や姿勢についてのアドバイスもおこなっています。 | |
![]() | ![]() |
保有資格・修了証書 | |||
柔道整復師 | 鍼師 | 灸師証 | 交通事故セミナー |
![]() | ![]() | ![]() | ![]() |
ご予約方法 |
お電話またはライン公式アカウントからご予約いただけます。 |
![]() |
![]() |
![]() | 交通事故にあってしまった後の通院までの流れを教えて下さい。 |
![]() | 1:警察に通報(事故に遭われた場合、事故の大きさに関わらず、必ず警察に届け出て下さい。 2:くすの樹接骨院へご連絡・ご来院(なるべく早期にご来院頂き、お身体の状態の把握、治療、事故後の流れ等について てしっかりとサポートします。また必要のある方には提携医療機関への検査紹介も行っています。) 3:保険会社に連絡 このような流れとなります。 |
![]() | 交通事故治療で通院したいのですが、どうしたら良いですか? |
![]() | まずは当院にご連絡下さい。その後、保険会社様に「くすの樹接骨院に通います。」と伝えて下さい。その他の手続き等は当院がサポートします。 |
![]() | 治療費はどれくらいかかりますか? |
![]() | 基本的に窓口負担はございません。(0円です)ただ、交通事故でも健康保険を使用する場合もございますので、まずは一度ご相談下さい。 |
![]() | 現在病院に通院中ですが、転院はできますか? |
![]() | 交通事故の場合、他院からの転院、病院との並行通院が可能です。当院で治療を行いながら、病院で定期的に検査等を行い、経過観察する事をおすすめしています。 |
![]() | 仕事の都合でなかなか通えないのですが、どうしたら良いですか? |
![]() | 当院では、交通事故治療の方は診療時間外も対応しておりますので、お気軽にご相談下さい。 |
![]() | 証明書等の発行はしてもらえますか? |
![]() | はい。警察提出用の証明書(施術証明書など)を発行いたします。 |